僕の人生・考え方はTikTokで大きく変わったと言っても過言ではありません。
生きるのに疲れた人、会社でストレスが多い人、今まで経験だけで知識を得ようとしてこなかった人など(全部僕のことです…)、あらゆる人の為になるTikTokの配信者さんをまとめてみました!
人生観を変えてくれるTikToker
まだまだ好きな人はいるんですけど、今回はこの中でも
あなたの応援団長ゆうcan様
について解説したいと思います。
あなたの応援団長ゆうcan様
僕はこの方に助けられました。
自分が失敗した時、人前で恥ずかしいことをしてしまった時、取り返しのつかないことをしてしまった時など、あなたの応援団長ゆうcan様が僕のメンタルを救ってくれたのでその実体験を交えながら解説していきたいと思います。
まずはこちらをご覧ください。
この動画で僕は、あなたの応援団長ゆうcan様を一気に好きになりました。
落ち込んでいるあなたへ

僕は、以前から元同僚の死について話してきました。
まだご覧でない方はこちらも併せてお読みください↓
TikTok

何とか、自分自身に言い聞かして、元同僚からのメッセージを自分なりに解釈して、前向きに捉えてきました。
しかし、やはり頭の中で考えていると、ネガティブな思考になっていってしまいます。
そんな時に、現実逃避をしようと思って僕がよく見ていたのが、今でも見ていますが、TikTokです。
正直、最初はダンスをしているかわいい女の子とかを見て

か、可愛い…
とか思って見ていました。これでなんとか気を紛らわそうと…
みなさんも、あまりTikTokを知らない人、アカウントを持っていない方であれば若い女の子がダンスをしている、そんな印象をお持ちなのではないでしょうか???
しかし、そんなTikTokを見ていると、ダンスをしている今どきの女の子だけでは無いことに気が付いてきました。
文章、音声、画像で構成された動画や、哲学を発信している人、心理カウンセラーをしている人など、僕はこの時

TikTokの中には人生に役立つ情報がたくさん詰まっている!
と思いました。
それで僕は携帯電話を食入る様に見ていると、あなたの応援団長ゆうcan様がたまたま流れてきました。
このお方は、関西弁で動画を発信しています。
僕は関西出身ということもあり、かなり動画がスッと入ってきました。
最初に見た動画は何だったのか忘れてしまいましたが、何個か見ていると、ある動画が目に止まりました。
それが上でご紹介させていただいた動画です。
僕が、正直にこの動画を見て思った感想は
亡くなる前の元同僚にこの動画を見せてやりたかった
です。
あなたの応援団長ゆうcan様はこうおっしゃっています。
大丈夫!
死ぬこと以外はかすり傷や!
何か大きなミスしても
生きとったらなんとかなる
TikTok あなたの応援団長ゆうcan様 死ぬこと以外は、かすり傷やなんくるないさ〜 より引用
僕は、号泣しました。
今でも目に涙を浮かべながら記事を打ち込んでいます。
僕が本当に思うところはこれです。
死ぬことさえしなければ何とかなるんです。
死ぬ以外は全部かすり傷なんです!
死んでしまったらもう何もかも終わりなんです!!!
これが今まさに思い悩んでいる人に、響き渡ってほしいです。
自分に厳しくしないで

どんなに大きな失敗をしても、どんなに大きな悩みがあっても、死ぬことに比べたらかすり傷みたいなもんなんです!
死ぬということがいかに重大なことかというのを今一度、立ち止まって考えていただきたい。
だからといって、あなたが今まで経験してきた苦悩を否定するわけではありません。
そこまで追いつめられるくらい、辛かったのでしょう。人には話せない悩み、一人でしか抱えれない悩み。
あなたは、今まで自分自身に厳しく生きてきたのではないですか?
そんなにも悩んでしまうなら、自分に甘く生きたっていいんです。目の前のこと、全てから逃げ出したっていいんです。
またそれが生きていれば必ず挽回できるということを信じて。
もう何もかもが嫌になって考えるのも嫌になって、楽になりたいという気持ちは分かります。
ですが、人は必ず死ぬ時が来ます。当然僕にも来ます。
それが明日かも、来週かも、1年後、10年後…考えてたらきりがありません。
その必ず来る死を自らの手で早める必要がありますか???いや、ありません。
寿命がくれば、その時に生きたいと思っていても、生きれないんです。
きっと僕の記事を見てくれているということは、現段階では悩んでいるけれど、心のどこかに
これから前向きに
改善していきたい
と思ってくれている人ばかりだと僕は信じています。
今まで生きてこられたあなたは、もうそれだけで偉いんです!!!

他人が認めてくれないのなら、自分で自分の事を認めてあげてください

他人が優しくしてくれないのなら、自分で自分に対して優しくしてあげてください

他人が自分自身のコンプレックスを受け入れてくれないのなら、自分自身でそのコンプレックスを受け入れてあげてください
こうして自分自身に、愛情を持って接することで、他人に対しても愛情を持って接することができる人間になれているはずです!!!
僕はまだまだ道半ばです。
みなさんと一緒に、これからも歩んでいって、もっともっと愛情深い人間になっていきます!!!
まとめ
いかがだったでしょうか???
今回は、あなたの応援団長ゆうcan様のご紹介でした。
携帯の中からこんなにも応援してくれる人、他にいます???僕はこの人以外知らないです。誰か他にいたら教えて下さい!
僕は、あなたの応援団長ゆうcan様のことがめちゃくちゃ好きになったので、これからもずっと応援していきます。
また僕自身もこれから、悩んで、人生に行き詰まりそうになったら、あなたの応援団長ゆうcan様に勇気づけてもらいます!!!
悩みを抱えている人は、僕からしたらみんな仲間です!!!
僕自身があなたの悩みをピンポイントに解決できないかもしれない。
けれど、解決する為の方法をお教えすることは可能だと思っております。
なので、これからも、どうぞ大きな壁にぶち当たった時には、是非ともタツゴリブログまで足をお運びください。
僕の今までの記事があなたのことを全力でサポートします。
それでは今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よい一日をお過ごしください!!!

ありがとうございましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
コメント