今回は
「Nintendo Switchでストレス発散!たまには現実逃避でゲームをしよう!」
をご紹介します!
- 「会社でうまくいかない」
- 「人間関係が悪くて、現実逃避したい」
- 「ゲームは久しくやっていない」
僕も最近ずっと会社を辞めたいと現実逃避し続けています…
そんな時にはゲームでもして一旦、現実逃避してみましょう!
ここでは、Nintendo Switchでストレス発散になるゲームのご紹介をします
色々ご紹介したいのですが、今回は
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(任天堂Switch)
について、34歳会社員、子供2人の環境の僕が、体験談をもとにお伝えしていこうと思います
それではさっそく参りましょう!!
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 任天堂Switch でストレス発散しよう!

持ってるよ!

知ってるよ!
って方はスルーしてくださいね!
大乱闘スマッシュブラザーズ、略してスマブラ
僕が最近、子供たちとたまにするゲームです
うちの子供は長女が6歳、次女が4歳
これくらいのお子さんをお持ちのパパ様にはぴったりなんじゃないかと思います
- 操作が簡単
- 昔、任天堂64でスマブラをやっていた人はすぐに感覚をつかめます
- 子供たちときゃっきゃ言いながらできる
- 友達家族を招待して大人数で遊ぶことができる
それでは1つづつザックリ解説していきます
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 任天堂Switch でストレス発散をおすすめする理由
操作が簡単

これは他の格闘ゲームと違って、操作がとてもシンプル
必殺技もボタン一つで出ます
強いパンチも横に倒した瞬間に攻撃ボタンを押すことで相手を飛ばすことだってできます
ほんとうにゲーム初心者の方は、多少最初は慣れるのに時間がかかるかもしれません
でも同じ初心者の子供は、あっ!という間に操作になれて親なんてすぐに追い抜いてしまいます

ちなみに僕はまだ、子供たちより強いよw
大人げないって!?
現実はそう甘くないということをゲームを通じて教育しているのさw
昔、任天堂64でスマブラをやっていた人はすぐに感覚をつかめます
スマブラのキャラの動かし方は、ほとんど64時代から変わっていません
なので、僕の場合は説明書も読まずに感覚だけでやって、すぐに慣れていきました
しかし、Switchのコントローラーがやけに小さいので大人には少々扱いずらいかもしれません
そんな時は、Switch本体に付属しているコントローラーを二つはめ込むやつを使って、プレイしましょう
ちなみにうちにはこんな感じです⇩


ちなみにこんなのもあるので、興味のある方お試しになってもいいかもしれません⇩
このコントローラーを買いたいと妻ちゃんに言ったところ却下されたので、まだ購入出来てません

お小遣いに余裕ができたら自分で買う
子供たちときゃっきゃ言いながらできる

なにを差し置いてもやはりこれに限るのではないでしょうか?
僕は、子供と遊ぶのが決してうまいとは言えません
子供と遊ぶのに、自分も好きなことをしながらなら問題ないのですが、リカちゃん人形やおままごとで遊び始めたときには、もう気があさっての方向にいっちゃってます
なので、子供ときゃっきゃ言いながらできるスマブラは僕にとって効果絶大です
ストレス発散もしながら、子供とも遊べて一石二鳥です
たまに僕が真剣になりすぎて、妻に

子供の声しかしてないから寝てるんかと思った
なんて言われる時もありますw
友達家族を招待して大人数で遊ぶことができる

妻ちゃんがママ友の中でも、とても気が合うママ友がいます
そのママ友家族をウチにご招待するほど、たつごり家族は仲良くなりました
そこで大活躍したのが何を隠そう、このスマブラなのです!!
僕はその日のために、コントローラーを買いに近くのGEO(ゲオ)に行きました

GEOはゲーム販売やビデオレンタルなんかをしてるところネ♪
スマブラは最大8人までプレイ可能です
しかし、この時コントローラーは全部で4個しかなく、子供4人がメインでゲームをして遊んでいました
途中からパパ友?(と呼んでいいのだろうか…)と対戦したりして、この日のホームパーティーは大盛り上がりで、時間はあっという間に過ぎ去っていきました
なので、子供と遊ぶツールとしても役に立つし、大人同士の交流にも役に立つとっても便利で楽しいゲームです
Nintendo Switchでストレス発散!たまには現実逃避でゲームをしよう!まとめ
いかがだったでしょうか?
いい年した大人がゲームなんかして…
という時代はもう終わったと思います
今の時代、大人も子供もみんながゲームをする時代です
なので、大人になってからゲームはもうやめた人や、ゲームを毛嫌いしていた人は、一回やってみてください
きっといいストレスの発散になると思います
それでは今回も最後でご覧いただきありがとうございましたぁぁぁぁぁああ!!!
コメント