「浮き輪とか空気入れるのに便利なのないかな〜」 「川に潜るのにいいグッズないかな〜」 「川ってゴツゴツしてて痛いよな~」

なんてお考えのあなた!!
この記事であなたの川遊びにきっと役に立つであろうグッズを紹介します!
最近、川遊びにいってきたのでその経験から
これは正解だった!! これは失敗だった…
ということをお伝えします!

きっと役に立つ…はず!!
それでは参りましょう!!
電動エアコンプレッサー
これは浮き輪の空気を入れるときに超便利です!
だいたいみなさん川には車で行きますよね!?
この電動エアコンプレッサーは車のシガーソケットから電源を取るもので、車があればすぐに使えます!

超時短になったよ〜!!
浮き輪って家で空気を入れてきたら、車の中で邪魔になるし、現地に到着してから手動で入れてたら遅いしで、なかなか悩ましいですよね!?
そんな時にこれはとても大活躍します!
- 持ち運びラクラク
- 操作が簡単
- 外出先でも車があれば空気が入れられる
サイズもとてもなく小さくて持ち運びに便利です!

コンプレッサーって名前だけで大きいイメージをするけど、この商品はとてもコンパクトなんだよ!!
- 空気を入れてる最中の音がデカイ!!!
やはりコンプレッサーという名前だけあって音は「ブロロロロロロロロー」って感じの音で、早朝と夜中にやるのはおすすめしません

125ccのスクーターの排気音をチョット小さくした感じかなw
常識的な時間にやるなら問題ないと思うので、周りの環境に応じてお使いください
- 車のエンジンをかける
- シガーソケットに突き刺す
- 空気を入れる先端部分を浮き輪に合うモノに取り替える
- 浮き輪が推奨している空気圧があればそれに設定する
- スイッチ、オン!!
- 推奨空気圧がなければ自分の感覚で破裂に注意しながら入れていく
たったのこれだけで、浮き輪の空気入れは完成です!

超簡単でしょ!?
また、この電動エアコンプレッサーは
- 自転車のタイヤ
- バイクのタイヤ
- 車のタイヤ
の空気も入れられるので、一家に1台あればとても重宝されると思いますよ
あとこちらもセットで持っておくと、家庭用のコンセントから電源を取ることができます↓
シュノーケルマスク
これは予想以上にイイ仕事をしてくれました

川の中はとてもキレイだったよ♪
今まで普通のシュノーケルをつけて潜っていたのですが、こんな悩みがありました
- アゴが疲れる
- 水が入ってくるので、吹き出さないといけない
- 口から外れると焦って溺れそうになる
シュノーケルマスクはこんな悩みを全て解決してくれました

スゴイッッッ!!
- マスクを着けるだけなので、アゴが疲れる心配がない
- 筒の部分に水の浸入を防ぐボールがある
- マスクなので口から外れることもない
- 視界が広い
唯一デメリットを書くとすれば…
- 最初慣れるまで息苦しい
また、これを着けることで特典が付いてきます!
それは……目立ちます!!
まだまだ珍しいグッズなので注目されること間違いなしです!

後ろ姿がパンティを頭からかぶってるみたいに見えるみたいだよwww
ウォーターシューズ
ウォーターシューズは上でご紹介しているような、厚底のものを選んでください
僕は、安さを求めすぎるあまり、底が薄くヘニャヘニャなものを選んでしまいました

痛い!痛い!!
これは確実に失敗です
たぶんですけど、へにゃへにゃのやつは海用のような気がします
川の中を歩くたびに痛かったら川に入る気が失せますよほんとに!

もういい!!
なので、川のなかに入る時は、しっかり重装備で入りましょう
まとめ
いかがだったでしょうか?
別の記事で川遊びの注意点などをまとめたものがありますので、よろしければそちらもご覧ください

サラッとおさらいするよ!!
- 浮き輪とかの空気を入れる時は、電動エアコンプレッサーを使いましょう!
- 川に潜る時は、シュノーケルマスクを使いましょう!
- 川の中のゴツゴツを回避するために、厚底のウォーターシューズを履きましょう!!
これであなたも、今年の夏は川遊びを楽しく過ごせるはず!!
くれぐれもケガには十分ご注意ください!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!!
コメント