
おっはようございまぁーす!
たぁぁつごりでっすぅぅ!!
今回は少し、いや。
か・な・り
嬉しい出来事があったので、報告させてください!
それは…
会社員を辞めてフリーランスとして生きていくことを理解してもらえた!!
ということです。

この進展は僕のなかでものすごくデカいんだ!!
そして、その報告をTwitterでしたらものすごく大きな反響がありました!
それがこちらです!

イイねやリプをしてくれたフォロワーの方もフォロワーでない方も本当にありがとうございます!
僕のなかで過去最高記録のイイねをいただきました!
本当に本当にありがとうございます!
それでこのありがたい気持ちをどうしても伝えたかったので、今回は記事にすることにしました!

イイねをたくさんもらえることでこんなにも気持ちが救われるなんて思ってもなかったのでもうほんとみなさまには感謝しかありません!(泣)
更に心温まるリプ(コメント)までしていただいて
本当に本当に本当に
ありがとうございます!!

なんてみんな優しい人なんだ(泣)
皆様からの励ましや激励のお言葉に感動している次第であります(^^ゞビシッ
そんな記念すべき僕のツイートに携わっていただいた方々に感謝の意味を込めて、イイね返しを
絶賛実施中
です!!

僕の嬉しい気持ちをみんなにもおすそ分けしたい!
今後、被リンクプレゼント企画なんかもできたらなぁと考えていますので、今後ともよろしくお願いいたします!

被リンク企画のやり方勉強しておくね!
僕のことを応援してくれた皆様へ届いて欲しい!!
本当に本当に本当に本当にありがとうございました!!!
それでは本題に入っていこうと思います!
この記事は、科学的根拠が伴っていない記事となっていますが、僕の体験を元に記事を構成していますので、もしよかったら見ていって下さい。

体験談だけどよかったら見てってネ!
夫婦の話し合いは本当に難しい

これを読んでくれている悩める既婚男性のあなた。

奥様も遠慮なく読んでね!
夫婦生活を心の底から楽しめていますか?
今、夫婦間でギクシャクしたりしていませんか?
そんなあなたの悩みに少しでも為になる様にと思いまして、僕の家庭で起きたことを赤裸々に暴露していきます。

キャー恥ずかしい!!
今回、僕が妻から理解が得られたのも1回や2回の話し合いではありません。
日々積み重ねてきた話し合いがあったからこそです。
その過程で僕たちは何度も何度もぶつかり合っております。

うちはすぐ冷戦になるタイプだよ♪
というか1発で夫婦の話し合いをケンカすることもなく解決できるという方がいたら逆に教えて欲しいです。

そんな裏ワザがあったらTwitterのコメント欄で教えてね!
お互いの主張が納得のいくものにするのって本当に難しいですよね。

すぐにかッとなっちゃう人の気持ち、すごくわかるよ!
僕の家庭では
夫婦の話し合いの回数が少なすぎた
という結論に至りました。

お互いの意志を尊重しないと話し合いは意味が無いよ♪
そんな僕の経験から夫婦の話し合いがいかに難しかったかという内容のことが書きました。
まずは妻との話し合いが怖いと思うようになったキッカケからご紹介していこうかなと思います。
「転職したい」と妻に言いたいけど話し合いが怖い

僕は以前、妻に
「転職をしたい」
と申し出たことがありました。
当時の僕は、会社が急激に嫌になり、今すぐにでも会社を辞めて転職したいという気持ちが先走っていたんです。

この時は何の計画性もなく話を切り出したから妻ちゃんもびっくりしてたな…
そんな突然の重大発表をされた妻は当然、驚きました。

冷静になって考えればそんな事突然言うほうがおかしいよね…(反省)
- 会社でやりたい仕事が部署の都合上うまくできなくなった
- やりたくもない仕事をやらされる日々にうんざりした
- 制限が多すぎて自由でないことのストレスが多すぎる
- もっと自由に働けて自分のやりがいを見つけれる仕事がしたい
ざっくりまとめるとこんな感じのことを僕は妻に言いました。
すると妻からはズバッと反対されました。

まだ奥様を説得できていない初心者ブロガーさんは参考にしていってね…
- いきなりそんなこと言われても無理
- まぁまぁガチめに反対やで
- 今よりも給料下がるとか考えられへん
- みんな少々ツラいことも我慢して仕事するのが大人じゃないん?
はい。
もはやごもっともです。
僕は完全に玉砕しました。

もうボロボロ…
しかし、そのまま僕も引き下がれません。
そこから妻との関係がギクシャクしながらも数回話し合いは行われました。

ここで僕は女性の考え方について初めて本で勉強したよ♪
ギクシャクしているのが嫌で、僕は女性のことを理解しようと考えました。
その時に本で勉強をして記事にしたのがこちら↓
しかし、いくら女性の考え方をちょっと勉強したからといって、それと転職がうまく結びつくはずもありません。
結局話し合いは、僕が会社を辞めない方向で落ち着き、会社を辞めたいと言い出しにくい状況になってしまいました。

妻ちゃんからの理解も得られないまま、転職というワードだけが禁句のようになったよ…
このことがきっかけで僕はこの手の話を妻に切り出すのが怖っていったんです。

もうフリーランスになるって言いだせないよ…
子供との時間に全力になりすぎると夫婦での話し合いができない

僕の家庭は、僕と妻と子供2人の4人家族です。
子供は小学1年生と年中さんの女の子2人。
妻は、自分が専業主婦であるという責任感から家事と育児にいつも全力を尽くしてくれています。
妻は僕に家事をしなくて良いといいます。
『少しでも楽をできる様に』
と。
すごく優しい妻です。

いつもありがとね妻ちゃん♪
僕の仕事は夜勤がメインです。
なので、帰ってくると眠たくなって子供たちと遊ぼうと思っても眠気の方が勝ってしまいます。
妻はそれに気を遣って
『寝てても良いよ』
と言ってくれます。
しかし、妻はその反動で夜はヘトヘトで、子供たちを寝かしつけてくれる時に妻も一緒に寝てしまいます。

そりゃそうだよね!
いつも頑張ってくれてるから!
そうなると夫婦での話し合いができません。
僕はただひたすらブログ更新に全力投球をしていました。

話し合いは進展せず、ずっと平行線のままだったということだね…
そんな時にある些細な出来事がきっかけで、僕は家庭での居場所が無いように感じるようになってしまったんです。

これはあとで「ネガティブだ」って妻ちゃんに言われたよ…
僕は夫婦の話し合いをこう切り出しました(オススメはしません。自己責任で)

僕は元々、話し合いになるとうまく次の言葉が出てこなかったりします。
なので、LINEでのやりとりがとても僕にとっては話しやすいツールです。

そんなのまともに話し合いできないよって言われそうだけどな…
僕は夜に妻と話し合う時間が無かったので、思っていることを言おうと決心。
仕事の休憩中にLINEを送りました。

そうでもしないと話が切り出せなかったんだ…
LINEの内容は確実にケンカになると分かっていました。
僕は正直、ネガティブな人間です。
妻からの日頃の素っ気ない態度から

僕のこともう嫌いになったのかな…
子供の教育方針でどうしても譲れない所があって、それを妻に言うと話し合いどころか妻は何にも答えてくれなくなって

あぁ…
僕はもう子育てにも関わってはいけないくなったのかな…
そんな風に思う様になり
僕って一体妻にとってどんな存在なんだろう?
ただのお金を稼いでくるATMくらいにしか思ってないのかな…
そう考えてしまうようになりました。

おーい!
ネガティブ過ぎるぞー!
ポジティブ戻ってこーい!!
そしてそのままLINEで
最近すごく思うんやけど、(妻の名前)にとって(たつごり)ってどんな存在なん?
これが実際に話し合う為に僕がとった切り出し方でした。

嫌な予感しかしなかったけどね…
夫婦の話し合いがうまくいくコツはお互いの妥協点を見出すこと

今回の話し合いで見つけたことがあります。
それは
お互いがお互いの主張を聞き、そこから妥協点を見つけていていくとゴールに近づいた
というもの。
自分だけの主張ばかり言っていては何も進みません。
相手の要求ばかり吞んでいてもいつか我慢しきれなくなり爆発してしまいます。
この話し合いにはとても重要なコツがあります。
それがこちらです。
- 感情的になってはいけない
- 投げやりになってはいけない
- 共感できるところは全力で共感する
- 相手の主張の時に途中で口を挟まない
- 相手の人格を否定するようなことを言ってはいけない

どれも難しい…
感情的になると、相手の口調や言い方で腹が立ち話の論点がずれたケンカが勃発します。
投げやりになると、その態度が原因でケンカになることもあります。
共感すると、お互いの意思の疎通ができてることが実感できて気持ちいいです。
相手の主張の時に口を挟むと、最後まで言えてないので、不完全燃焼になってしまいます。
人格否定をするということは、自分の思い通りにいかないから自分の考えを相手に押し付けているだけなので、何も進展しません。むしろマイナスです。
この5つを必ず守ってお互いで妥協点を話し合えばきっとうまく行くと思います。
ぜひ、明日から。
いえ、今日から取り入れてみてはいかがでしょうか?

ぜひ試してみてネ!
とはいえ、最初から完璧にできたら苦労はしません。
僕も実際頭では分かっていても、感情的になって投げやりな態度をとってしまいました。
なので、最初は失敗してもいいので話し合いを怖がらずに回数を重ねていきましょう。
話し合いの結果、最終的に出し合った条件(まとめ)

話し合いの結果、僕たち夫婦はこの様な妥協点でまとまりました。
- 夫婦の時間をもっと作る
- 思った事は口に出す
- 受け身にならない参加型になる
- ポジティブになる
- 見返りを求めない
- 傷付かない
- 甘えるところは甘える
- ハグ1日1回
- 5年以内に税金も含めて今と同じくらいの収入を稼げるレベルまで到達する
- 無理なら会社員を続けないといけない
- 腹が立って急に会社を辞めるは無し
かなり僕に不利な条件が並んでいます。

ほとんど妻ちゃんからの要望になっちゃった…
しかし、この条件を乗り越えていかなければ僕はフリーランスになれません。
なので、全力でこれからも前へ進んでいきます。
みなさんの応援もこれからたくさんもらえれば、僕がフリーランスになれる日が早くなると思います。
なので、これからも応援していただけるとひっっっじょーーーーーうに助かりますので、何とぞ応援のほどよろしくお願い致します。
またこの記事からみなさんの夫婦生活が少しでも良くなることを心より願っております。

みんなで乗り越えていこう!!
コメント