
こんにちは!
たつごり(@Tatsu__Gori)です!
今回は
「マーケティングマネジメントの勉強がしたい!」
って人に向けた記事です!

この記事では
『マーケティングマネジメントの2つの注意点』
について出来る限りかみ砕いて解説しているよ♪
この記事を読むと、具体的なマーケティングマネジメント考え方が分かります。
結論は、順番を守って、一つ一つ丁寧にマネジメントしようということです。
それではサクッと参りましょう!
マーケティングマネジメントで気を付けるべき2つの注意点

マーケティングプロセスの順番は守る必要がある
カンタンに言うと、これくらい大丈夫だろうと思って順番をすっ飛ばして進めると失敗するよ、ということですね。

失敗したくない!!
順番をおろそかにするとどうなるのでしょうか。
ブログの運営方法で例えてみましょう。
このように最終的には失敗するのではないでしょうか。

失敗はイヤだーー!!
結論は、慢心や欲にかられて、基本の順番を忘れないようにしましょう!ということです。
また、ここにたどり着くまでに、専門用語を大量に登場させてしまいました。
分からない方は以下をご参照ください。
そもそも環境分析とは?

詳しくは下の記事で解説しているよ♪
そもそも戦略とは?

詳しくは下の記事で解説しているよ♪
そもそも戦術とは?

詳しくは下の記事で解説しているよ♪
そもそも作戦とは?
ザックリに言うと、消費者にアプローチする方法として『プル型』と『プッシュ型』の2つがあります。

訳すと『引く』と『押す』だね♪
具体的にプル型をブログの読者で例えてみるとこうなります。

情報が!情報が欲しい!!
反対に、プッシュ型をブログの読者で例えてみるとこうなります。

ん?なんだろこれ?
ポチッ♪
結論は、プロモーションミックスを実行することが作戦という、ということですね。

プロモーションミックスの記事もまた作っておくね♪
一つ一つ丁寧に考えていく必要がある
カンタンに言うと、ターゲットなどを曖昧に設定してしまえば、製品にメリハリがなくなってしまう、ということですね。

これ誰に向けた商品なんだろ?
具体的にブログで例えてみるとこうなります。
最終的にはこのようになるのではないでしょうか。
結論は、順番を守りつつ、一つ一つ丁寧に完了していくことで、全てがうまく連携し、よりよいマーケティングマネジメントが可能になる、ということですね。

地道にコツコツやればいいんだねーー!!
まとめ
いかがだったでしょうか?
それでは最後にサクッとおさらいして終わりにしたいと思います。
以上が『計画が台無しに!マーケティングマネジメントで気を付けるべき2つの注意点とは?』でした。
これからもマーケティングやSEO、心理学に関する記事などを投稿していきます。

もっと早くに知っていれば良かった
と思える知識を発信していくので
後悔したくない
という方はぜひチェックしてね♪
この記事を読んで少しでも良かったなと思っていただければ幸いです。
コメントやTwitterでのリプも気軽にどしどし送ってきてください!
これまでもたくさんの応援メッセージや祝福メッセージをいただき、とてもモチベーションが上がってブログ継続に繋がっています。
今まで送ってきてくださった方々、本当にありがとうございます!

ありがとうございます!
また
『マーケティングマネジメントに関する知識をさらに深めて行きたいゼ』
って方のために
『マーケティングマネジメントで大事な3つのこと』
について詳しく解説した記事もご用意しております。
よろしければ、こちらもチェックしてみてください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!

下にある『にほんブログ村のバナー』をポチッ!
と押してくれると僕の記事がどんどん読まれるようになって
僕がどんどん成長していく仕組みだよ♪

商品リンクはこちら♪
コメント