
こんにちは!
たつごり(@Tatsu__Gori)です!
今回は
「読者の環境と検索上位にあがる仕組みを知りたい!」
って人に向けた記事です!
マーケティングの
『SWOT分析』
という基礎知識をもとに解説していきます。
SWOT分析の具体的な方法についてをまとめた記事がこちらです。
よかったらぜひ、参考にしてみてください。

この記事は、マーケティング検定視点で
『SWOT分析の中のマクロ外部環境』
について出来る限りかみ砕いて解説しているよ♪
この記事を読むと、トレンド、ブーム、世の中の流れを掴む考え方が分かります。
結論は、ピンチでも必ずチャンスに変えることはできる!、ということですね。
それではサクッと参りましょう!
マクロ外部環境とは?

カンタンに言うと、読者やライバルに影響を与えるような世間の流れ、といったところでしょうか。

なるほど♪
このマクロ外部環境要因には大きく分けて7つあります。
マクロ外部環境要因 | 具体例 |
---|---|
人口動態要因 | ・人口規模 ・年齢構成 ・所得 ・民族構成 |
経済要因 | ・経済成長率 ・金利 ・物価 ・個人貯蓄率 |
政治要因 | ・独占禁止法 ・消費者保護法 ・規制緩和 |
社会文化要因 | ・女性の社会進出 ・転職やキャリア選好 ・働き方への意識 |
技術要因 | ・イノベーション ・民間や政府が支援する研究分野 ・コミュニケーション技術 |
自然環境要因 | ・天然資源 ・自然災害 ・持続可能性 ・気候 |
グローバル要因 | ・言語、宗教 ・異なる文化や制度 ・政治的な対立 ・天然資源やインフラ ・気候の違い |
P49 図表2-4
主要なマクロ外部環境要因

漢字ばっかりは嫌だ…
このマクロ外部環境要因の中から、僕自身やブログの読者さん、他のブロガーさん達に影響が出そうな要因を2つだけに絞り込んで考えてみました。
社会文化要因(追い風)
なぜなら、在宅ワークや自宅待機をする人が増え、ECサイト(Amazonや楽天市場)の利用率が増加しているからです。

そうなのッ!?
詳しくはこちらの総務省公式HPをご覧ください。
カンタンに説明するとこうなります。
といった流れです。
結論は、僕にとっても他のブロガーさん達にとっても、今は絶好の大チャンスの追い風が吹いている、ということですね。

このチャンスは逃せなーーい!!
技術要因(向かい風)
なぜなら、Googleの検索エンジンは人工知能を搭載しており、最先端技術である『ディープラーニング』というモノを採用しているからです。

ディープラーニング?
カンタンに説明すると、人工知能が自ら学習して判断していく、といったところでしょうか。
ディープラーニングに関係する記事も作っていますので、よろしければそちらもご参照ください。
一昔前までのインターネットは色々とやりたい放題だったそうです。
というのです。
しかし今では、自ら学習して判断するディープラーニングという技術が、Googleの検索エンジンを日々、成長させています。
なので、検索上位を取るため『だけ』に作られたような、中身が悩み解決にともなっていない記事は、ランキング外へ。
つまり、圏外へと追いやられていくわけです。

初心を忘れるなーー!!
技術の進歩により、裏ワザのような小手先のテクニックで検索上位を取り続けてきたブロガーさん達にとっては、大きな向かい風となっていることでしょう。
しかし裏を返すと、僕のようにブログを最近始めたばかりのブロガーさん達でも心を込めて悩みが解決できるような記事を作っていれば、検索上位は狙っていける。
つまり、みんなが平等に検索上位を狙っていける絶好の大チャンス、追い風になっているんです。
ということで結論は、ブロガーたるもの、本当に悩みが解決できる記事を読者のために、読者視点に立って作っていきましょう、ということですね。

ピンチはチャーーンス!!
まとめ
いかがだったでしょうか?
それでは最後にサクッとおさらいして終わりにしたいと思います。
以上が『ピンチはチャンス!読者が置かれている環境とSEOについての考え方を解説』でした。
これからもマーケティングやSEO、心理学に関する記事などを投稿していきます。

もっと早くに知っていれば良かった
と思える知識を発信していくので
後悔したくない
という方はぜひチェックしてね♪
この記事を読んで少しでも良かったなと思っていただければ幸いです。
コメントやTwitterでのリプも気軽にどしどし送ってきてください!
これまでもたくさんの応援メッセージや祝福メッセージをいただき、とてもモチベーションが上がってブログ継続に繋がっています。
今まで送ってきてくださった方々、本当にありがとうございます!

ありがとうございます!
また
『SWOT分析に関する知識をさらに深めて行きたいゼ』
って方のために
『SWOT分析の具体的な方法』
について詳しく解説した記事もご用意しております。
よろしければ、こちらもチェックしてみてください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!

下にある『にほんブログ村のバナー』をポチッ!
と押してくれると僕の記事がどんどん読まれるようになって
僕がどんどん成長していく仕組みだよ♪

商品リンクはこちら♪
コメント