この記事を読むことで
『初心者ブロガーがGoogleアナリティクスで分析する能力』
が身に付きます。

こんにちは!
たつごり(@Tatsu__Gori)です!
この記事は、マーケティングの
『マーケティング・リサーチ』
という基礎知識をもとに解説しています。
マーケティング・リサーチについてまとめたカテゴリーがこちらです。
サクッとまとめてあるので、体系的に知識が身に付きます。

今回はマーケティング・リサーチの
『データ収集の方法・形式のデザイン』
について出来る限りかみ砕いて解説していくよ♪
あなたがこの記事を開いてくれたということは、ずっとこんなことで悩んでいませんか?
その気持ちすごく分かります。

前までの僕です…
こんな悩みを解決するために、現在ブログ歴11カ月、記事本数132記事更新した僕、たつごりが解説します!
僕も正直、今までGoogleアナリティクスにはあまり触れてきませんでした。
見ても、PV数のグラフが増えてないかなー、ってくらいです。
しかし、マーケティングの勉強をする上で、データを分析する項目に突入したので、実際に僕も自分のブログがどんなものなのかGoogleアナリティクスを使って分析することにしてみました。
すると
『僕のブログってこんな人に読まれてるんだ~』
とか、これとは反対に
『狙っている層の人にはあまり読まれていないんだな~…』
ということが分かりました。

意外な事実が判明するよ♪
結論は
データを分析すると、今後、記事を更新するヒントが見つかる!
ということです。
Googleアナリティクスが旧版の人と、GA4版の人がいると思うので、それぞれ目次から飛んでいただけると、見たい項目をすぐに見れます。
それではサクッと参りましょう!
データのタイプ

データのタイプには大きく分けて『二次データ』と『一次データ』というのがあります。
そのうち、二次データには2種類あります。
一次データは、二次データの反対だと考えてください。
今回は、ブロガーにとっての一次データの集合体であるGoogleアナリティクスを使って、たつごりぶろぐを細かく分析していこうと思います。

お待たせしました!
最初にお断りしておきますが、たつごりぶろぐで使用しているアナリティクスは旧版(古いバージョン)になります。
新しい方のGA4版でも登録したのですが、登録したのが最近過ぎてデータが全く溜まっていません。

悲しい…
古い方がこっち。

新しい方(GA4)がこっち。

GA4版では『ココだよ』という解説も入れていくのでGA4版をお使いの人もそのまま読み進めてください。
Googleシグナルの設定手順(旧版アナリティクス)
まずはじめに、年齢や性別の情報が知りたい人は、自分で設定する必要があります。
それは、『Googleシグナル』というボタンです。
年齢や性別を見るところに移動しても設定を促す画面にならなかった人のために、説明しておきます。
これはカンタンに言えば、GoogleシグナルをONにしておくことで、読者が見ているGoogle広告の情報をもとに、何に興味があるかなどが分かるようになる、というものです。

読者によりよい記事を
提供するためには
欠かせない設定だね♪
それではさっそく手順に参りましょう!
ホーム画面から管理をクリック。

次にトラッキング情報をクリック。

次に、データ収集をクリック。

すると、下のような画面になるので、ボタンをクリックしてオンにする。

以上でGoogleシグナルの設定は終了です。
このGoogleシグナルの設定ができたら、しばらく期間を置いてから下のページを確認しに戻ってきてください。

お疲れさまでした♪
公式ページはこちらになります。
Googleシグナルの設定手順(GA4版アナリティクス)
GA4版のアナリティクスも同様に設定が必要です。
それでは解説していきます。
まずは、ホーム画面から管理をクリック。

次に、データ設定をクリック。

次に、データ収集をクリック。

次に、『Google シグナルのデータ収集を有効にする』の横にあるボタンをクリック。

以上でGA4版のGoogleシグナルの設定は終了です。
このGoogleシグナルの設定ができたら、しばらく期間を置いてから下のページを確認しに戻ってきてください。

お疲れさまでした♪
実際のGoogleアナリティクスで見てみよう!
年齢(旧版アナリティクス)
マーケティング的には、年齢や性別などのことをデモグラフィック要因といいます。
ではまず、年齢から見ていきましょう。
はじめに、ユーザーをクリック。

次にユーザー属性をクリック。

次に年齢をクリック。


解説は、上の方でしているので
読み飛ばしてしまった人は
1度確認しといてくださいね♪
次に自分が知りたい期間を設定します。
アナリティクスで、Googleシグナルを設定した時期から今までの期間を指定します。

Googleシグナルをした時期は
大体でいいので覚えておこう!

そして、少し下にスクロールするとこんな感じの表が現れます。


僕も設定したのは、2月10日ころで
約1カ月分のデータしか溜まっていない…
たつごりぶろぐの年齢のデータは、以下のとおりです。
年齢を分析した結果、たつごりぶろぐでは、35~43歳の人に最も長く読んでもらえているということが分かりました。

こんなことがわかるなんて
Googleアナリティクス
凄すぎじゃない!?
性別(旧版アナリティクス)
次は性別を見ていきます。
年齢の下に出ている性別をクリック。

すると、またこんな感じの表が現れます。

たつごりぶろぐの性別のデータは以下のとおりです。
性別を分析した結果、たつごりぶろぐでは、読みに来てくれている人数は男性の方が多いですが、女性に最も長く読んでもらえているということが分かりました。

女性と男性の特徴の
違いなのかな?♪
年齢・性別を合わせた結果、35~44歳の女性の方に最も長く読んでいただけていることが分かりました!
メインターゲットにしていて男性は、平均セッション時間が短いので、ここは記事自体の改善が必要かもしれません。
また、女性にはしっかり読み込んでもらえているものの、まだまだ人数が少ないので、プロモーション面での改善が必要かもしれません。

まだまだ、改善の余地はある!!
年齢(GA4版アナリティクス)
ここからは、新しい方のGA4版のアナリティクスを解説していきます。
こちらも旧版のアナリティクスと同様、Googleシグナルの設定が必要です。
詳しくは、上の方で解説しているので、読み飛ばしてしまった人は戻って確認してみてください。

読み飛ばしたーー!!
それでは年齢から解説します。
まずは、レポートをクリック。

次に、ユーザー属性をクリック。

次に、ユーザー属性サマリーをクリック。

一番下までスクロールすると、ユーザー▼(年齢)というのがあります。
そこの年齢層を表示をクリック。

するとデータが反映されていれば、ここにグラフなどが表示されています。

ボクのブログもまだ繁栄されていません
性別(GA4版アナリティクス)
次は性別です。
またユーザー属性サマリーをクリック。

少し下にスクロールすると、ユーザー▼(性別)というのがあります。
そこの性別を表示をクリック。

するとデータが繁栄されていれば、ここにグラフなどが表示されています。

お疲れさまでした♪
マーケティング検定合格までの腕試し
お待たせしました!
恒例の腕試し〇×クイズです!
ではさっそく参りましょう!
問題です!

正解 おめでとう!

不正解
理由
問題文どおりなので、誤り。

みんな正解できたかな?♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
それでは最後にサクッとおさらいして終わりにしたいと思います。
以上が『難しい…Googleアナリティクスの使い方を11カ月目ブロガーのデータと共に解説(その1)』でした。
これからもマーケティングやSEO、心理学に関する記事などを投稿していきます。

もっと早くに知っていれば良かった
と思える知識を発信していくので
後悔したくない
という方はぜひチェックしてね♪
おまけ
現在、Twitterの方でマーケティングの勉強を一緒にできる
『マーケティング自習室』
というコミュニティを運営しています。
これです!
1人で勉強していて
『寂しいな』
『孤独だな』
『不安に押しつぶされそうだな』
と感じたときに助け合うコミュニティです。
気軽に覗いていただけると、たつごり君が喜びます。

うれしいーッ♪♪
また、たつごりぶろぐではマーケティングについて体系的に勉強できるように、現在記事を増やしている最中です。
よかったらこちらも覗いていただけると、今後のモチベーションにつながります!

商品リンクはこちら♪

最後までご覧いただき
ありがとうございました!
下にある
『にほんブログ村のボタン』
を押すと
『たつごりぶろぐ』が
多くの人に読まれやすくなりま
す♪
コメント