僕の人生・考え方はTikTokで大きく変わったと言っても過言ではありません。
生きるのに疲れた人、会社でストレスが多い人、今まで経験だけで知識を得ようとしてこなかった人など(全部僕のことです…)、あらゆる人の為になるTikTokの配信者さんをまとめてみました!
人生観を変えてくれるTikToker
まだまだ好きな人はいるんですけど、今回はこの中でも
えしゅん お寺様
について解説したいと思います。
僕はえしゅん お寺様のおかげで心がめちゃくちゃ救われました。
えしゅん お寺様
僕はえしゅん お寺様の動画を見て、いつも勉強させていただいています。
主に仏教の教えを説いてくれていて、人生についてとても役に立つ知識を説法してくれています。
僕がえしゅん お寺様で一番心に刺さり、もう涙が止まらなくなった動画がこれです。
出典:TikTok えしゅん お寺様 亡くなった方のメッセージ
去年、僕の元同僚が自ら命を絶ちました。
妻、子供2人の家族を残し、この世を去りました。
僕は、衝撃が大きすぎて、今でもお通夜のことが昨日の事かのように思い出せます。
詳細は下の記事からご覧になれます。
僕の元同僚が亡くなったことを知ったところから、なぜ亡くならなければいけなかったのか、考えられる原因についてを書いています。
ではなぜ、僕がえしゅん お寺様の動画で心を救われたかを解説します。
亡くなった方も私たちにメッセージをくれています
亡くなった方は自分の死を見せて
人はいつか死ぬ
じゃあ君たちはどうやって生きるの?
ということを教えてくれている
説法をしてくれているんだよ
亡くなった方が身をもって示してくれたメッセージ
説法を受け取ってください
そして自分たちの生きる姿っていうのを
亡くなった方へ見せてあげてください
TikTok えしゅん お寺様 亡くなった方のメッセージ より引用
元同僚からのメッセージ

僕は、元同僚が亡くなってからずっと後悔していました。
- もっと連絡を取っておけばよかった
- 僕に出来たことがもっとあったはずなのに
- 連絡さえまめに取っていれば悩みを聞くことが出来たのに
僕の頭の中でこれが繰り返しリピート再生されていました。
しかし、このえしゅん お寺様の動画を見たことで、元同僚が僕にくれたメッセージをこう受け取りました。
僕みたいにならないで
僕はこの元同僚のメッセージを受けて
- 自分の死をもってメッセージをくれている
- これを受け取らなければ元同僚が浮かばれない
- 僕自身が変わることで元同僚が本当にやりたかったことを実現できるかもしれない
- 元同僚の意思を継ぐ
- やるしかない
元同僚は、さまざまなストレスがあったと思います。
本当は仕事を辞めたかったのかもしれない。
しかし、辞めれる状況にないと勝手に自分で追い込んでしまったのでは…
いつまでたっても本当の答えは見つかりませんが、僕自身はそういう風に思うようにしました。
会社辞職の決意

僕は、元同僚からのメッセージを受け取り、今後パワハラやいじめが横行する可能性がある今の会社を辞めるべく、副業を決意。
更に、僕と同じ想いをして苦しんでいる人達のサポートができれば、これが本当に僕のやりたい仕事だと思い、メンタルサポートをテーマとしたブログを書き始めました。
どれもこれもえしゅん お寺様のおかげです。
ありがとうございます。
まとめ
今回はえしゅん お寺様のご紹介でした。
僕がえしゅん お寺様を知った動画がこれです。
下の青い文字の部分を押してください。動画へ飛べます。↓
TikTok えしゅん お寺様 道路で動物が死んでいた まずどうする?
たまたま僕のTikTokのおすすめにえしゅん お寺様が出てきたのがきっかけでした。
この動画を見て、僕も死んでる動物を見て「うわっ」と思っていました。
僕は過去に
「死んでる動物とかに手を合わせてたらその動物の霊が『助けてくれるんかな』と思ってついてくるから手合わさん方がイイで。」
という話を聞いて、それをずっと信じて手も合わさずにいました。
僕は、今までなんてひどいことを死んでいる動物に対して思っていたのだろうと深く反省。
えしゅん お寺様は、命の尊さについて発信している人なんだと認識し、僕が最初に紹介した動画に辿り着き、今回、僕のブログでご紹介する運びとなりました。
僕は、これからもえしゅん お寺様のように命の尊さについて発信していき、一人でも多くの人の心に届くようなブログを書き続けていこうと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
良き一日をお過ごしください!
コメント