たつごりぶろぐの筆者であるたつごりのプロフィールを余す事なく、ご紹介していきます。
しばらくお付き合いください。
ご挨拶(簡単な自己紹介)

こんにちは!たつごりと申します!
会社をやめてフリーランスになることを目指して2021年4月からブログを始めた男です。
たつごりぶろぐは
家族がいるのに脱サラしてフリーランスブロガーになれる!ということを証明する!
をコンセプトに僕の日常の勉強や出来事なんかを発信しています。
常に成長しているため、過去の記事はとてつもなく書きたいことを書いているだけなので、何の参考にもならない可能性がありますが、その点はご容赦下さい。
昔の記事もあえて残すことで、自分に戒めていこうかなと考えております。
年齢は気が付けばもう34歳で
僕(会社員)

こんにちは!
妻(専業主婦)

こんにちは!
子供2人(小1と年中さん)

こんにちは!

こんにちは!
の4人家族で過ごしています。
僕の身長は185㎝で足のサイズが29㎝ともはや巨人の領域です。
どうでもいい話ですが、足の横幅がデカすぎてNIKEの靴がとてつもなくきついです。

分かってくれる人はきっといるはず…
趣味は釣りで最近、泳がせ釣りというのにハマっています。
青物と呼ばれる魚、ハマチを釣るのがおもしろくて、まだ見ぬブリを釣るためにひたすらYouTubeで釣りドラさんのチャンネルを見ています。

太刀魚も釣ってみたい!!
もう一つ趣味だったのがゲームです。
特にPS4のGTA5のオンラインの方がとてもおもしろくてずっとやってました。
しかし、このブログを開始するとともにゲームは一旦封印しています。
またフリーランスになったら再開すると思いますが、しばらくゲームはお休みです。

早く思いっきり時間を忘れてゲームがしたい!
略歴

僕の簡単な経歴です。
ごくごく普通の会社員の父親とパートをしている母親のもとに生まれ、姉、兄、僕の5人家族で暮らしていました。
特に裕福な家庭ではなく、ごくごく普通のどこにでもある家庭で育ち、昔から勉強が嫌いでゲームがめちゃくちゃ好きでした。
ちなみに最初にやったゲームはストリートファイターⅡ。
小学生時代(7歳~12歳)

小学生の時は勉強が嫌いでゲームばっかり。
兄弟でゲームしては、ケンカをして一方的に殴られていました。
友達と遊ぶ時はゲーム半分、外で遊ぶこと半分といった感じでしたね。

このころに戻れるなら戻りたい…
今の知識を持ったまま…
中学生時代(13歳~15歳)

中学生になると、少しヤンチャな友達が増えてきます。
その影響で僕も若干ヤンキー路線に足を踏み入れてしまいました。
しかし、この出会いはとても良くて、今でも月に1回程度はみんなで集まって飲みに行くような間柄です。
もちろん今ではみんな真面目に働いていますのでご安心ください。

オレのチャリカッコいいだろ!
高校生時代(16歳~18歳)

高校生の時は、中学生の時に知り合ったヤンチャな友達と高校で出来た友達と遊ぶことがなによりも楽しい時期でした。
もちろん暇なときはゲームもしていました。
ただ…
このころ、ろくに勉強もせず遊んでいた経験を否定する訳ではないのですが、あまりにも勉強をしなかったのでその面では少し後悔しています。
なので今、過去に戻れるなら過去の僕の横にフッと現れて、耳元でそっと
「君は将来パワハラにまみれた会社に就職することになる。今からIT系の道に進めるように勉強するんだ」
と言います。

のんびりしている暇なんてないんだゾー!!
短期大学生時代(19歳~20歳)

高校卒業とともに就職をするのはまだ早いと考えていた僕は、指定校推薦で入れる短期大学に入学。
ここでの2年間はあっと言う間に終わりました。特にこれと言って思い出になるようなことはないです。
短大卒業後も
「自分で仕事するって何?」
って感じで、将来のことを特に考えることもなく、高校3年生から付き合っていた彼女(今の妻なんですが)と結婚することだけを夢見て、その日暮らしのような日々を過ごしていました。

この時、人生のことをまともに考えたことなかったな…
就職活動時代~就職・結婚(20歳~24歳)

アルバイトや派遣社員をしながら就職活動もしつつ、卒業後約1年間フリーター生活を経て、21歳の時、ようやく父親と同じようにどこにでもいるような会社員になりました。
ここで、会社員になれたのは良かったのですが、僕が就職した会社は、上下関係が厳しく、体育会系の人が多数存在する超ドブラック企業でした。
僕はここで荒波に揉みに揉まれ、パワハラを受けながらもなんとか耐えしのぎ、24歳の時に当時から付き合っていた妻とようやく結婚することができました。
ここの部署で受けていたパワハラはまだまだ序の口であるということに、この時の僕は知る由もありませんでした。

今からでも遅くない。
その会社はやめておけ…
暗黒のパワハラ時代(25歳~26歳)

新婚生活という幸せな生活を手に入れたのもつかぬ間、25歳の時に会社内での部内異動がありました。
僕が新しく異動で来た部署は、会社でも成績が優秀なプロの集団が集結する部署でした。
僕みたいな新米がなぜこんなプロ集団の部署に来れたかというと、単に
コネ
でした。
人と人との繋がりでたまたまこれた部署。
僕が元々希望していた部署ではあったものの、圧倒的な実力不足。
大きな不安を抱えながら異動日を迎え、新しい部署へ初出勤。
なんとか気合いと元気で乗り切っていこうと思ったのも束の間。
ものの数秒で打ち砕かれます。
「おぉ。たつごり。これできるんか?」
「…すいません。やったことありません。」
「はぁ?お前こんなんもやったことないんか?ようそんなんでここ来れたな?」
「すいません。」
これが僕の初出勤、初日の出来事でした。

初日から怒られてばっかり…
初出勤から数日たったある日。
「たつごり、これやっとけ!」
すでに上司からの罵声や怒号を毎日浴び続けていた僕は、分からないことが
『分かりません』
ということさえ恐怖心を抱いていたため、依頼された仕事が分からないにも関わらず
「…はい、分かりました」
と言って引き受けてしまいました。
そして…
「おまえ!なんも出来てへんやんけ!!今まで一体何してたんじゃ!!」
と社員が大勢いる前で大声で怒鳴られてしまいました。

みんなの前でつるし上げ…
もう僕の居場所が無い…
もちろん今から考えれば当然の話です。
分からなければ分からないと素直に言えばいいだけのこと。
でもこの時の精神状態ではそれが言えないんです。
まさに萎縮している状態だったのだと思います。

パワハラはほんとに良くない…
その人の本当の力を何一つ発揮できないから
こんな日々が半年間続きました。
唯一の救いは、殴られなかったこと。
いや、今から考えればここで殴られていた方が良かったのかも知れません。
なぜなら僕は、当時妻にこう言っていました。
「もし仕事行ったのに途中で帰ってきたら、上司のことぶん殴って会社辞めてきた時やからそん時はごめんな」
僕は、いくら上司といえど殴られるとさすがにスーパーサイヤ人になっていたと思います。
あの時殴られて殴り返して会社を辞めていたら、また別の人生だったはずなのでより早くブログに出会えていたのかもしれません。

この時にフリーランスという働き方を知っていればたぶんソッコーで会社を辞めていたな…
順風満帆時代(26歳~33歳)

そんなパワハラ時代も永遠と続くわけではありませんでした。
異動してきてから約6カ月。
僕にパワハラをし続けていた直属の上司、僕のことを無視したり仲間外れにした先輩たちが一気に異動していなくなったのです。
僕はこの上ない幸福感に満たされていきました。
そして、新たに師匠と呼べる上司との出会いもありました。
そこから会社内での僕の評価も徐々に上がり、新しい部署に来てから4年でついに、昇進が決定しました。
第一子が生まれ、第二子が生まれ、昇進異動など、順風満帆な生活を過ごすこととなります。

仕事をしていて楽しいと心の底から思えてたのはこの期間だね!
人生のターニングポイント(33歳~現在34歳)

しかし33歳の時、ここで僕の人生にとって大きな出来事が起きました。
それは元同僚の死です。
正確には昇進異動する前の部署で一緒に働いていた、めちゃくちゃ仲の良かった同僚です。
苦楽を共に過ごした同志です
僕は普通ならプライベートで会社の人と遊ぶことはほとんどありませんし、遊びたくもありません
でも、会社の人なのにプライベートでも気軽に一緒に遊びに行ける、数少ない心の開いていた友達だったんです
ここに元同僚の死を知った日の出来事を書いた記事のリンクを貼っておきますが、このプロフィールの最後にもリンクを貼っておきますので安心して読み進めてください。

『このままじゃダメだよ』って元同僚が教えてくれているんだって信じているよ♪
僕は元同僚の死がきっかけでかなり考え方が大きく変わっていきました。
更に追い打ちをかけるように、これまで楽しかった仕事がコロナの影響で、一切できなくなりました。
やりたくもない仕事を任される日々。
そこで僕の頭の中はこうなりました。
今後、いつなんどき会社の独特なパワハラを受けるかも分からない、かつ、僕のしたい仕事がまともにできない状況下で、果たしてあと約26年間もの長い期間、働き続けることができるだろうか。いや無理だ!
ここで僕は転職を考えました。
真っ先に考えたのは、IT企業への転職。
全く未経験の業種で、プログラミングのプの字も知らない僕が、勢いにまかせて妻に思い切って相談しました。
しかし、計画性の無い僕の転職計画なんて見るも無残に散っていきました。
通称嫁ブロックです。
そこから、ありとあらゆる情報収集の結果、副業でブログを始めて、最終的に現在の給料と同等レベルの収入を得れるようになれば、ブログを本業にしようという計画を立て現在にまで至りました。

プログラミングをプロゲートというアプリで少しやったけど、途中から激ムズだったよ♪
今では妻との話し合いの末、僕の考えを一旦は理解はしてくれました。
ツイートがバズったこともあり、嬉しくて記事にしました。↓
また最後にもリンクを貼っておきますね。
しかし、妻の不安を完全に拭い切れたわけではありません。
それはこれから僕の努力と頑張りでなんとかしていくしかありません。
止まっている暇はない。
常に行動し続けて、失敗して失敗して失敗し続けても諦めずにやり抜きとおす根性が無いとやってはいけないと思うので、これからも言葉足らずな面が多々あるかとは思いますが、たつごりぶろぐを何卒よろしくおい願いいたします。

僕みたいな脱サラを目指している人は一緒にがんばろう!!
フリーランスブロガー時代(自由だ~!!)

早くこの見出しの内容を埋めれるようになりたい!!!
2026年4月までには必ずブロガーとして稼げるようになって、会社員を辞めてやります!!!

この項目は脱サラしたら更新します
たつごりの情報

約半年で14キロのダイエットに成功

ダイエットは、妻へのメッセージのつもりで始めました。
ダイエット報告記事です↓
最後にまたリンクを貼っておきますね。
なぜそんなことをしたかと言うと
一度宣言したことは最後までやり抜きとおせる男だということを証明したかったから
です。
転職をしたいと言った時に本気で反対されたので
『僕も本気なんだぞ!』
という事を身をもって証明するために、まずはダイエットからということでやってみました。
『14キロダイエットに成功という実績の意味を妻は理解してくれているのか。』
答えは
NO
でした。
「ダイエットと転職がどう結びつくの?」
と言った感じでした。
なので、妻との話し合いで僕が自分で
「ダイエットした理由は一度宣言したことは最後までやり抜きとおせる男だということを証明したかったからで~」
ということを説明すると、いちようは聞いてくれました。

これに関するリアクションは特になかったので残念だったな…
特技

特技は、集中力です。
僕が好きだと思えること、例えば、ゲーム、バイクのカスタム(もう今はバイクありませんが)僕の好きな仕事は集中しすぎて時間があっという間に過ぎ去ります。
朝9時ころから始めて昼食も食べずに日が落ちてもやっていたことが多々ありました。
飲まず食わず集中してぶっ続けで12時間集中し続けたのが最高記録です。
最近では釣りなんかもそうですね。
釣りに行くとほとんど立った状態で、朝飯昼飯なんにも食べずに9時間経ってたなんてことはザラにあります。
現在はブログもそのうちの一つになりつつあります。

よくよく考えたら特技が集中力って意味わかんね~!
ちなみにハマったゲーム

スーパーファミコン時代:ストⅡ、マリオカート、マッスルボマー、クロノトリガー
ゲームボーイ時代:ポケモン、たまごっち
初代プレステ時代:FF7、FF8、FF9、初代GTA
64時代:マリオ、マリオカート、スマブラ
PS2時代:FF10、FF10-2、FF12、GTAサンアンドレアス、龍が如くシリーズ各種
PS3時代:FF13
PS4現在:FF15、FF7REMAKE、GTAOnline
まだまだあった気がしますが、忘れました!
また思い出したら追加します!

ブログ仲間の方で今のところクロノトリガーが面白かったって教えてくれた人は2人いるよ♪
みんなもお気に入りのゲームがあったら教えてね♪
好きな食べ物・嫌いな食べ物

好きな食べ物は焼肉です。
これ一択です。
嫌いな食べ物は、スイカとメロン、キュウリは最近妻のおかげで食べれるようになりました。

好きな飲み物は焼肉の時のビール♬
最近好きな人

みんなが同じレベルで好きなのでちょっとランキングは付けれないです。
なので、箇条書きでご紹介させてください。
- ひろゆきさん
(理由)YouTubeの生配信でスパチャを読み上げて即答する具合が好きすぎる。頭の回転の良さがハンパねぇ~と思いながらいつも見ているから。 - メンタリストDaiGoさん
(理由)心理学に関しては僕自身も興味のある分野で、DaiGoさんの本を2冊読んでいます。2冊とも引き込まれるような感覚があってとても興味深いから。さすがはメンタリスト。 - ヒトデさん
(理由)もはや説明不要、初心者ブロガーの恩人であり師匠。この人がいなければそもそもブログに出会えてなかったし、フリーランスという道も見えてこなかったから。ヒトデさんありがとう。 - 両学長
(理由)両学長のYouTubeチャンネルに出会ってなければ、『副業で稼いでから脱サラ』という道に出会うことは無かったと思います。またヒトデさんを知ることもありませんでした。両学長ありがとう。

4人ともYouTuberだねそういえば!!
ブログを通じてお伝えしたいこと

僕は、このブログを通じて
ストレスで悩んでいる人をなんとか助けたい!
なんとか力になりたい!
と思っています。
ちょっとした日々のストレス、物に対するストレス、自分自身へのストレス、他人へのストレス、他人から来るストレスなど。
最終的には、自ら命を絶つ人が一人でも減ってほしいと思い、これをテーマにブログを書こうと思いました。
(ここからは2021年12月9日更新)
さまざまなストレスから解放されて欲しいという思いは今も変わりません。
それがあるからこそ、嫌々働いている会社に依存し続けずに、家族がいても脱サラしてフリーランスになれるということを僕が身をもって証明していくので、僕のこれからを見ててください!
- 副業禁止に関する知識
- ブロガーとして稼ぎ続ける知識
- フリーランスになるために必要な知識
などなど、現段階ではまだ勉強中なのでアウトプットした内容しか情報を発信できませんが、ゆくゆくは実績もしっかりともなった情報発信を目指しています。

インプットのための本を買い過ぎてそろそろ置く場所が無いと妻ちゃんから怒られそうだよ♪
読み手の皆様に目指してほしい未来(自分に言い聞かしている)

これはみなさんに言っているようで僕自身に言い聞かしていることなのですが、人生を生きていく中で、ストレス0の生活を目指してほしいと思っています。
全員が全員、本当にストレス0になるということは不可能かもしれません。
しかし、限りなく0に近い状態に持っていくことは僕も含めて全員、可能だと思っています。
というか可能にしたいです。そのためにこれからも日々の勉強を頑張っていきます。

インプット3、アウトプット7の割合で勉強するのが最も効率のイイ勉強方法らしいよ♪
ブレイクスルー佐々木が動画で言ってたよ♪
おわりに
長々と最後まで僕のプロフィールをお読みいただきありがとうございました!
Twitterもやってます!
日々の気付きや感情が動いたこと、記事の更新のお知らせやなどを発信しています。
良かったら見ていってください。
リンクを張っておきます!
皆様の心の支えになれれば幸いです!
今日もいい一日をお過ごしください!

ありがとうございました!